1989~1999


1989

  1. 船越三朗:トドマツ植栽木の直径成長予測. 北大演試験年報(6), 4-5, 1989 Dispersal by Red Squirrels and Subsequent Establishment
  2. 林田光祐:種子の散布様式と更新技術. 北大演試験年報(6), 14-15, 1989
  3. 林田光祐: Seed Dispersal by Red Squirrels and Subsequent Establishment of Korean Pine. Forest Ecology and Management, 28, 115-129, 1989
  4. 林田光祐:北海道で天然更新したチョウセンゴヨウの成長. 第100回日林大会発表論文集, 359-360, 1989
  5. 小川 隆:苫小牧地方演習林における長期観察林の設定と取り扱い. 北大演試験年報(6), 54-59, 1989
  6. 市瀬克也:Sosial structure of a formicine ant, Paratrechina flavipes (Hymenoptera : Formicidae), with special reference to the sex ratio of sexuals. 北海道大学理学部学位論文 1989
  7. 肥後睦輝:風害跡再生二次林の成立、形成過程に関する研究. 北海道大学農学部学位論文 1989
  8. 片山和亮:カラマツ-トドマツ人工林における間伐が植栽木の生育に及ぼす影響. 北海道大学農学部修士論文 1989
  9. 田所和夫:地下部からみたミヤコザサの生育特性. 北海道大学農学部卒業論文 1989
  10. 橋本真理:蒸発散量の推定に関する研究. 北海道大学農学部卒業論文 1989
  11. 川手健次郎:人工衛星デ-タによる気温の推定に関する研究. 北海道大学農学部修士論文 1989
  12. 百海琢司:河畔林の日射遮蔽機能が河川水温に及ぼす影響. 北海道大学農学部修士論文 1989
  13. 百海琢司・中村太士・田中夕美子:苫小牧演習林幌内川における河畔林の河川水温への影響. 日林 北支論, 37, 171-173, 1989
  14. 中村太士・百海琢司:河畔林の河川水温への影響に関する熱収支的考察. 日本林学会誌, 71(10), 87-394, 1989
  15. 児玉康明:ソルボリシスにおける樹木抽出成分の挙動. 北海道大学農学部卒業論文 1989
  16. 菱沼勇之助:台風による苫小牧地方演習林の塩風害-空中写真判読による解析-. 北大演研報, 46(1), 111-123, 1989
  17. 笹谷宜志・澤 裕治・小澤修二:Extractives of the Genus Carpinus Ⅱ Diarylheptanoids of Sawashiba, Carpinus cordata Blume Wood(2). Mokuzai Gakkaishi, 35(1), 36-41, 1989
  18. 石城謙吉・横山榮紀:苫小牧地方演習林年度報告. 北大演試験年報(6), 74-76, 1989
  19. 石城謙吉:都市林の道作り-最小規模の多目的林道-. 北方林業, 41(2), 29-35, 1989
  20. 石城謙吉:都市林の広葉樹林施業-環境緑地の中の林業-. 北方林業, 41(6), 141-146, 1989
  21. 石城謙吉:理科教育における博物学の重要性. 道中だより, 154, 1989
  22. 石城謙吉:イワナの雄たち. きぼうの虹, 175, 1989
  23. 斉藤 隆:Communal Nesting and Spatial Structure in an Early Spring Population of the Grey Red-backed Vole, Clethrionomys rufocanus bedfordiae. Journal of the Mammalogical Society of Japan, 14(1), 27-41, 1989
  24. 藤本征司:針葉樹・広葉樹における樹形形成パタ-ンとその応用. 昭和63年度北大農学部特定研究, 41-54, 1989
  25. 藤本征司:北方系高木類の成育・再新特性について. 第36回日生態学会大会講演要旨集, 50, 1989
  26. 石城謙吉:日本の自然公園. 講談社, 47, 1989
  27. 馬場昭広:森林の空間構造と鳥類の利用形態. 北海道大学農学部卒業論文 1989
  28. 渋谷正人・佐原 治・矢島 崇:トドマツ巣植え造林地における個体成長と根系について. 北大演研報, 46, 511-528, 1989
  29. 片山和亮・船越三朗:カラマツ-トドマツ人工林の間伐と光環境. 第100回日林大会発表論文集, 399-400, 1989
  30. 佐野嘉拓・遠藤 稔・坂下泰弘:Solvolysis Pulping of Softwoods with Aqueous Cresols Containing a Small Amount of Acetic Acid. 木材誌, 35(9), 807-812, 1989
  31. 佐野嘉拓:Reactivity of β-0-4 Linkages in Lignin during Sovolysis Pulping #NAME? of β-0-4 lignin model compounds-. 木材誌, 35(9), 813-819, 1989
  32. 戸田正憲:Three New and One Newly Recorded Species of Drosophilidae (Diptera) from Japan. Japanese Journal of Entomology, 57(2), 375-382, 1989
  33. Seiichi Ando, Kyoichi Osada, Mutuo Hatano and Mineo Saneyoshi:Comparison of carotenioids in muscle and ovary from four genera of salmonid fishes. Comp Biochem & Physiol , 93B, 503-508, 1989
  34. Norihiro Okada, Mituko Aono, Kenichi Matsumoto, Yukiharu Kido, Ryo Konishi and Mineo Saneyoshi : Shaping and reshaping of the genomes of salmonid species during evolution. Physiol & Ecol , Japan, Spec vol 1, 451-454, 1989
  35. Mineo Saneyoshi: Effect of recombinant chum salmon growth hormone (rSGH)on juvenile cherry salmon, Oncorhynchus masou. Physiol & Ecol Japan, Spec vol 1, 511-514, 1989
  36. Seigo Higashi, Shiro Tsuyuzaki, Masashi Ohara and Fuminori Ito:Adaptive advantages of ant-dispersed seeds in the myrmecochorous plant Trillium tschonoskii (Liliaceae). OIKOS, 54:389-394, 1989

1990

  1. 船越三朗:樹間植栽による針広混交林造成 北大演試験年報(7), 16-17, 1990
  2. 高橋 広・高田与四郎:苫小牧演習林における水系の取り扱いと整備 北大演試験年報(7), 56-58, 1990
  3. 田中夕美子:谷の中の安定成層時の熱収支 日本農業気象学会1990年度大会講演要旨集, 58-59, 1990
  4. 田中夕美子:森林流域における蒸発散量推定の試み 日本農業気象学会第4回局地研究会, 17-24, 1990
  5. 田中夕美子・前田佳則・中川清隆・高橋英紀:森林群落内外の熱収支 北海道の農業気象, 42, 14-20, 1990
  6. 石城謙吉・横山榮紀:苫小牧地方演習林年度報告 北大演試験年報(7), 70-73, 1990
  7. 石城謙吉:自然は誰のものか-リゾ-ト・ブ-ムの本質を考える- 北海道経済,289, 1-14, 1990
  8. 石城謙吉:北海道大学苫小牧演習林-現代の里山を目指して- 1-8, 1990
  9. 石城謙吉:演習林長と小さな仲間たち 野鳥, 1989-1990, 506-523号, 1990
  10. 石城謙吉:北大苫小牧演習林のトラウト・ストリーム計画 自然保護, (342), 8-9, 1990
  11. 石城謙吉:北海道における開発と自然保護 第4回日ソ北海道極東シンポジウム記録, 50-51, 1990
  12. 石城謙吉・石井 正:都市林の針葉樹育成-広葉樹との組合せ- 北方林業, 42(9), 243-248, 1990
  13. 酒井 武:苫小牧演習林における風害跡広葉樹二次林の推移 北海道大学農学部卒業論文 1990
  14. 安部 久:トドマツ分化中仮導管のミクロフィブリルの観察 北海道大学農学部卒業論文 1990
  15. 安部 久・大谷 諄・深沢和三:針葉樹仮導管の二次壁における交差構造の形成過程の観察 日木北支講, (22), 10-13, 1990
  16. 白石 誠:立木の樹幹ヤング係数 北海道大学農学部卒業論文 1990
  17. 宇久真司:シイタケ原木林施業に関する基礎的研究-シイタケ原木の形質の観点から- 北海道大学農学部卒業論文 1990
  18. 吉田国吉:AN ECOLOGICAL STUDY OF MACROLEPIDOPTEROUS MOTHS IN TOMAKOMAI, NORTHERN JAPAN, WITH SPECIAL REFERENCE TO THE LIFE CYCLE EVOLUTION IN SPECIES DEPENDING ON OAKS 北海道大学学位論文 1990
  19. 山ノ下理:Changes of purine Nucleoside Phosphorylase Activity during Parr-Smolt Transformation in Steelhead Trout (Salmo gairdneri) 北海道大学理学部修士論文 1990
  20. テリヨノ スダルマジ:地質の違いによる流出特性の比較研究-清川流域(泥岩地域)と幌内川流域(火山性地域)の事例- 北海道大学農学部修士論文 1990
  21. テリヨノ スダルマジ・新谷 融:SEASONAL CHANGES OF SMALL BASIN STREAMFLOW 日林北支論, 38, 236-238, 1990
  22. テリヨノ スダルマジ・新谷 融:地質条件の違いによる河川水放出特性の比較-北海道の清川流域と幌内川流域の事例- 第101回日林論, 603-604, 1990
  23. テリヨノ スダルマジ・新谷 融・東 三郎:A Hydrological Study on Streamflow Characteristics of Small Forested Basins in Different Geological Conditions 北大演研報, 47(2), 321-351, 1990
  24. 片山和亮:カラマツ人工林に樹下植栽したトドマツの成長-上木伐採後10年間の下木の伸長・肥大成長- 日林北支論, 38, 14-16, 1990
  25. 田所和夫・矢島 崇・船越三朗・井上 聡:ミヤコザサの群落拡大と地下茎節の状態 日林北支論, 38, 85~90, 1990
  26. 田所和夫・矢島 崇:ミヤコザサ地下茎の伸長量と加齢に伴う発稈能力の変化 日林誌, 72, 345-348, 1990
  27. 宮崎知与・南里智之・中村太士:樽前山麓幌内川流域における河岸部湧水の分布とその様式 日林北支論, 38, 242-245, 1990
  28. 市瀬克也:北海道苫小牧地方演習林のアリ相 北大演研報, 47(1), 137-144, 1990
  29. 藤原滉一郎・笹 賀一郎:堆雪寒冷地における山地小流域の冬期の流出 日林北支論, (38), 239-241, 1990
  30. 氏家雅男:顕微分光法による木材成分の生成及び分解過程の組織化学的研究-樹木無機成分の光学的研究方法- 化学研究費(一般研究A)補助金研究成果報告書, 200-209, 1990
  31. 宮縁育夫・中村太士:樽前山・覚生唐沢源頭部における夏期の侵食実態 日林北支論, (38), 249-251, 1990
  32. 宮縁育夫:樽前山・覚生唐沢源頭部における斜面侵食の実態 北海道大学農学部卒業論文 1990
  33. 宮縁育夫・新谷 融:樽前山・覚生唐沢源頭部における斜面侵食とその季節変化 地すべり学会北海道支部研究発表論文集, 27-30, 1990
  34. 宮縁育夫・中村太士・清水 収・新谷 融:樽前山・覚生唐沢における初冬期の斜面侵食 平成2年度砂防学会研究発表会概要集, 94-97, 1990
  35. 小澤修二:トドマツ(Abies sachalinensis Masters) のリグナンに関する研究 北海道大学農学部学位論文 1990
  36. 笹谷宜志・小澤修二・児玉康明:ソルボリシスにおける樹木抽出成分の挙動 日木北支講, (21), 70-73, 1990
  37. 菱沼勇之助・志村一夫:空中写真によるササ地の判読と解析-そのテクニックと応用- 森林航測, 16(1), 7-10, 1990
  38. 菱沼勇之助・志村一夫:空中写真によるササ地の判読と解析 第101回大会発表論文集, 229-230, 1990
  39. 石浜宣夫・深沢和三・大谷 諄:北海道産広葉樹材のピスフレックの発生と顕微鏡観察 日木北支 講, (22), 5-9, 1990
  40. 肥後睦輝:北海道冷温帯広葉樹林における稚・幼樹層の組成と構造の一例 第101回日林論, 463-464, 1990
  41. 堀口郁夫:衛星による広域環境の計測 日本農業気象学会1990年度シンポジウム講演要旨集, 337-354, 1990
  42. 李 宇新:森林環境構造と鳥類の採餌ニッチに関する研究 北海道大学農学部学位論文 1990
  43. 藤本征司:高木類の分枝パターンと樹形の進化について 第37回日本植物学会道支部大会講演要旨, 3, 1990
  44. Seiichi Ando, Kyoichi Osada, Mutuo Hatano and Mineo Saneyoshi:Metabolism of astaxsanthin in muscle and ovary from brook trout, Salvelinus fontinalis Comp Biochem & Physiol , 96B, 355-359, 1990
  45. Shunji Izuta and Mineo Saneyoshi: Purification of DNA polymeraseα-primase from cherry salmon, Oncorhynchus masou, testes using specific affinity column chromatography Bull Inst Zool Acad Sin , 29, 87-94, 1990

1991

  1. 石城謙吉・横山榮紀:苫小牧地方演習林年度報告 北大演試験年報(8), 78-81, 1991
  2. 石城謙吉:苫小牧地方演習林年度報告 北大演試験年報(9), 38-41, 1991
  3. 石城謙吉:ゴルフ場問題を考える 北海道経済, (300), 1-22, 1991
  4. 石城謙吉:変貌の世紀-北海道の行え-大いなる島-北海道の自然史(北海道大学放送教育委員会 編), 191-200, 1991
  5. 田中夕美子・宮崎知与・佐久間敏雄:第四紀火山灰流域における流出の特性と水収支 日本水文科 学会学術大会講演予稿集, 5, 26-27, 1991
  6. 田中夕美子:森林流域における落葉期の熱収支 北海道の農業気象, 43, 11-16, 1991
  7. 田中夕美子:森林流域における落葉期の熱収支 日本農業気象学会1991年度大会講演要旨, 42-43, 1991
  8. 柴田英昭・田中夕美子・富田充子・佐久間敏雄:苫小牧演習林の降雪および積雪とその物質循環における意義 日本土壌肥料学会北海道支部秋季大会講演要旨集, 18, 1991
  9. 柴田英昭:土壌溶液の化学組成に及ぼす酸性降下物の影響と森林植生の緩衝機構 北海道大学農学 部卒業論文 1991 3
  10. 富田充子・柴田英昭・田中夕美子・佐久間敏雄:広葉樹林と針葉樹林の硫黄の現存量と循環-苫小牧演習林における事例調査
  11. 日本土壌肥料学会北海道支部秋季大会講演要旨集, 9, 1991
  12. 佐久間敏雄・柴田英昭・富田充子:土壌溶液の化学組成に及ぼす酸性降下物の影響と森林の緩衝作用-酸性降下物の環境影響に関する土壌溶液論的研究3-
  13. 日本土壌肥料学会講演要旨集, (37), 4, 1991
  14. 安部 久・大谷 諄・深沢和三:分化中の針葉樹仮道管二次壁中層におけるセルロースミクロフィブリルの配向 日木北支講, (23), 24-27, 1991
  15. 安部 久・大谷 諄・深沢和三:FE-SEM observation on the microfibrillar orientation in the secondary wall of tracheids IAWA Bulletins 12(4), 431-438, 1991
  16. 平井陽子・深沢和三・呉 晋:カエデ属におけるリグニン分布の多様性 第36回リグニン討論会講 演要旨集, 9-12, 1991
  17. 平井陽子:カエデ属細胞壁リグニンの多様性 北海道大学農学部卒業論文 1991 3
  18. 藤本征司:なぜ高木類の樹形や分枝パターンは突出型と沿下型に区分できるのか 第38回日本生態 学会大会講演要旨集, 114, 1991
  19. 石黒邦宏・寺澤 實:シラカンバの樹液に含まれる金属元素-溢出時期による Ca, Mg, Mn, Fe の挙動- 日木北支講, (23), 45-48, 1991
  20. 片山和亮:落葉広葉樹伐採跡地に植栽したカラマツ、トドマツの成長と光環境 第102回日林論, 415-416, 1991
  21. 町村 尚・中屋 耕・青木正敏・谷 宏:森林の降雨遮断推定モデルのためのパラメータについて 日本農業気象学会1991年度大会講演要旨, 46-47, 1991
  22. 小川尚一・浦木康光・佐野嘉拓・笹谷宜志:ソルボリシスパルプの性状-化学処理による結晶化度の変化- 第41回日本木材学会大会研究発表要旨集, 348, 1991
  23. 斉藤智子・大谷 諄・深沢和三:サクラ属3種における道管閉塞物のSEM観察 日木北支講, (23), 15-18, 1991
  24. 斉藤智子:北海道産主要広葉樹のチロース・ガム物資のSEM観察 北海道大学農学部卒業論文 1991 3
  25. 渋谷正人・酒井 武:樹下植栽されたトドマツ人工林の成長と現存量 北大演研報, 48(2), 293-306, 1991
  26. 浦木康光・小川尚一・佐野嘉拓・笹谷宜志:リグノセルロース原料としてのソルボリシスパルプ 日本化学会第62秋季年会講演予稿集Ⅰ, 336, 1991
  27. 浦木康光・小川尚一・佐野嘉拓・笹谷宜志・高井光男:Regulation of the Crystallinity of Solvolysis Pulp by the Delignification Abstract of Cellulose '91 1991
  28. 吉田国吉:Biogeographic Perspective of Macrolepidopterous Fauna from the Tomakomai Experiment Forest, Southern Hokkaido 蝶と蛾, 47(2), 95-105, 1991
  29. 石井 正:萌芽二次林の成立過程 北大演試験年報(8), 54-58, 1991
  30. 宮崎知与・田中夕美子・新谷 融:幌内川の流量安定性と火山灰土層への地下水貯留 日林北支論, (39), 181-184, 1991
  31. 宮崎知与:樽前東山麓砂礫流域における湧水と流出過程 北海道大学農学部卒業論文 1991 3
  32. 林田光祐:植物と動物の相互関係からみた森林の動態-エゾリスによるチョウセンゴヨウの種子散布- 北大時報, 446, 33-37, 1991
  33. 江口定夫・波多野隆介・佐久間敏雄:畑および広葉樹林生態系におけるCO2の動態 日本土壌肥 料学会講演要旨集, (37), 239, 1991
  34. 江口定夫:畑および広葉樹林生態系における CO2の動態と土壌呼吸速度の温度特性 北海道大学 農学部修士論文 1991 3
  35. 小林 修:苫小牧地方演習林におけるヨーロッパトウヒの衰退と要因の解析 北海道大学農学部卒 業論文 1991 3
  36. 中屋 耕:植生による降雨分配過程のモデル化に関する研究 北海道大学農学部卒業論文 1991 3
  37. 小川尚一:ソルボリシスパルプの性状-化学処理による結晶化度の変化- 北海道大学農学部卒業 論文 1991 3
  38. 杉山祐一郎:立木の樹幹ヤング係数-継続測定によるヤング係数の変化- 北海道大学農学部卒業 論文 1991 3
  39. 梁田未知:ソルボリシスにおける抽出成分の挙動 北海道大学農学部卒業論文 1991 3
  40. 吉田正則:森林火災が土壌の物理性及び浸透性に与える影響-土壌加熱実験による研究- 北海道 大学大学院環境科学研究科修士論文 1991 3
  41. Yukiharu Kido, Mitsuko Ando, Kenichi Matsumoto, Toshifumi Yamaki, Shigenori Murata, Mineo Saneyoshi and Norihiro Okada : Shaping and reshaping of salmonid genoms by amplification of tRNA derived retroposon during evolution Proc Natl Acad Sci U S , 1991, 88, 2326-2330
  42. Seiichi Ando, Kyoichi Osada and Mineo Saneyoshi : Charasteristics of carotenoid features in anadromous and river resident types of Alaskan Dolly Varden charr, Salvelinus malma malma Comp Biochem & Physiol , 1991, 100B, 63-65

1992

  1. 石城謙吉:北海道の渓流魚たち 山と私たち-北海道自然保護読本, 93-110, 1992
  2. 石城謙吉:Multiple Use of Forest Resources in The Suburban Areas in Japan Strategies for Forest Resources Management in The 21st Century, Proceeding of The 2nd Forestry Symposium, 63-72, 1992 5
  3. 石城謙吉:森に生きる 1992 6, 朝日新聞社
  4. 石城謙吉:都市林の川作り-身近な川への働きかけ- 北方林業, 44(7), 169-174, 1992 7
  5. 石城謙吉:ハバロフスク市と南サハリン諸都市におけるイエスズメ Passer domesticus とスズメ P montanus の分布状況 北大演研報, 49(2), 363-374, 1992 4
  6. 石城謙吉・菅田定雄:苫小牧地方演習林年度報告 北大演試験年報(10), 136-139, 1992 8
  7. 石城謙吉:農林地の生物種の保全機能 平成4年度特定研究寒冷地における農林地の環境保全機能 に関する研究, 112-136, 1999 3
  8. 小松与市郎:苫小牧地方演習林における作業道システムについて 北大演試験年報(10), 57-59, 1992 8
  9. 田中夕美子:谷の中の安定成層時の乱流変動と熱収支 「寒冷積雪地域の森林が水文・気象・植物 生態に与える影響の研究」, 平成2年-3年度文部省特定研究費研究成果報告書,1992 9
  10. 田中夕美子・柴田英昭・佐久間敏雄:第四紀火山灰流域における流出の特性-重水の天然存在比を用いたハイドログラフの分離 1992年度日本水文科学会学術大会講演予稿集 6, 36-37, 1992 6
  11. 田中夕美子・谷 宏:地形と森林植生の乱流輸送への影響 日本農業気象学会北海道支部大会講演 要旨集, 22-23, 1992
  12. 佐久間敏雄・堂本弘之・佐藤冬樹・小林 信・田中夕美子:苗木を用いた乾性降下物の測定 北大 演試験年報(10), 4-5, 1992 8
  13. 佐久間敏雄・富田充子・柴田英昭・田中夕美子:森林生態系における硫黄の現存量と循環 北大 演試験年報(10), 6-7, 1992 8
  14. 柴田英昭・富田充子・佐久間敏雄・田中夕美子:土壌溶液の化学組成に及ぼす酸性降下物の影響と森林植生の緩衝機構 北大演試験年報(10), 8-9, 1992 8
  15. 柴田英昭・田中夕美子・佐久間敏雄:雪面に対する乾性降下物の沈着と積雪内部の化学変化 日本土壌肥料学会北海道支部秋季大会講演要旨集, 1992 12
  16. 安部 久:針葉樹仮道管二次壁のミクロフィブリル配向に関する電子顕微鏡的研究 林産学科卒業 論文発表要旨, (28), 15-16, 1992
  17. 堂本弘之:森林生態系における乾性降下物の沈着量 北海道大学農学部卒業論文 1992 3
  18. 石浜宜夫:北海道産広葉樹材のピスフレックの組織と形成層潜孔虫 林産学科卒業論文発表要旨, (28), 25-26, 1992
  19. 榎本 郷:冠形と幹形の関係-ウダイカンバを対象とした考察- 北海道大学農学部卒業論文 1992 3
  20. 原田 陽:菌根菌の培養条件の確立 北海道大学農学部卒業論文 1992 3
  21. 河口浩隆:エノキタケの子実体形成過程における形態的変化に関する研究 北海道大学農学部卒業 論文 1992 3
  22. 来田和人・藤本征司:落葉広葉樹数種の枝条形成について 日林北支論, 40, 89-91, 1992
  23. 来田和人:落葉広葉樹4種の枝条形成について-分節単位に着目した解析- 北海道大学農学部卒 業論文 1992 3
  24. 小林 修・深沢和三・中島 淳:林地の環境変遷と樹木の年輪情報(第1報)-苫小牧地方演習林におけるヨーロッパトウヒの衰退- 北大演研報, 49(1), 37-57, 1992
  25. 宮縁育夫:積雪寒冷地における火山体斜面の破砕過程に関する研究 北海道大学農学部修士論文 1992 3
  26. 中屋 耕・町村 尚:異なる植生による降雨遮断の特徴 日本農業気象学会北海道支部1991年度大 会講演要旨集, 22-23, 1992
  27. 大滝 航:幌内川河畔林の落下昆虫について 北海道大学農学部卒業論文 1992 3
  28. 斉藤智子・大谷 諄・深沢和三:SEM observations on the occurrence and morphology of tyloses 木材学会誌, 38(3), 215-221, 1992
  29. 酒井 武:アサダの生育・更新特性 北海道大学農学部修士論文 1992 3
  30. 阪田匡司:針葉樹林内の炭酸ガス濃度と土壌呼吸の日変化 北海道大学農学部卒業論文 1992 3
  31. 谷 宏:人工衛星データによる農林地の蒸発散の推定に関する研究 北海道大学農学部学位論文 1992 3
  32. 富田充子:広葉樹林と針葉樹林における硫黄の現存量と循環 北海道大学農学部修士論文 1992 3
  33. テリヨノ スダルマジ・新谷 融:A PRELIMINARY HYDRO-OROLOGCAL STUDY ON SPATIAL DISTRIBUTION OF POTENTIAL STREAMFLOW DISCHARGE IN ATSUMA RIVER BASIN, SOUTHERN HOKKAIDO 日林北支論, 40, 202-204, 1992
  34. 山岡 潮:小流域における降雨遮断と流出に関する研究 北海道大学農学部卒業論文 1992 3
  35. 上田恒司:林木の材質管理-国産材時代への課題- 木材工業, 47(2), 54-58, 1992
  36. 森林科学科造林学講座:トドマツ巣植造林試験地-30年経過後の現況- 北大演試験年報(10), 10-11, 1992
  37. 寺澤 実:樹木生活組織の生産する化学成分に関する研究 北大演試験年報(10), 14-15, 1992 8
  38. 門松昌彦・船越三朗:ナラ類の葉・堅果・殻斗にみられた形態形質の年次変異 第103回日本林学 回大会発表論文集, 317-318, 1992
  39. 今井直樹:広葉樹数種の萌芽枝のサイズ構成 第103回日本林学回大会発表論文集, 399-401, 1992
  40. 並川寛司・小林 修:Epidermal Microstructures of the Leaf, Laef Sheath and Culm Sheath in the Japanese Slender Bamboos of Two Genera Sasa and Sasamorpha (Basbusaceae) 植物研究雑誌, 第67巻第5号, 251-256, 1992
  41. 並川寛司・今北しのぶ:Chromosome Numbers on Japanese Slender Bamboos of Two Genera Sasa and Sasamorpha (Bambusaceae) 植物研究雑誌, 67(1), 31-34, 1992
  42. 戸田正憲:Three-dimensional dispersion of drosophilid flies in a cool temperate forest of northern Japan Ecological Research 1992 7, 283-295
  43. 町村 尚・中屋 耕:森林における降雨特性と降雨遮断の関係 日本農業気象学会1992年度大会講 演要旨集,1992 7, 164-165
  44. 町村 尚・中屋 耕:小流域における降雨遮断と流出について 日本農業気象学会1992年度大会講 演要旨集,1992 7, 166-167
  45. 阪田国司・波多野隆介・佐久間敏雄:フロースルーチャンバーによる土壌呼吸の測定とその問題点 日本土壌肥料学会北海道支部秋季大会講演要旨集, 1992 12
  46. 町村 尚:Atmospheric Correction Model for Land Sarface Temperature Using a Single IR Channel Date of Satellite International Archives of Photogrammetry and Remote Sensing 29-(B7), 142-146, 1992 8
  47. 谷 宏・堀口郁夫:ESTIMATION OF SURFACE ALBEDO FROM NOAA-AVHRR DATE 北大農学部紀要, 65-(4), 331-341, 1992 11

1993

  1. 田中夕美子:森林流域における落葉期の蒸発量 日本農業気象学会北海道支部大会講演要旨集, 16-17, 1993 1
  2. 田中夕美子:Turbulent Air Flow Measurements in the Surface Layer within a Deciduous Forest International Symposium on DCVF Proceedings, 1993 3 Journal of Agricultural meteorogy, 48-(5), 739-742
  3. 田中夕美子・柴田英昭・佐久間敏雄:第四紀火山灰流域における流出の特性-重水の天然存在比を用いたハイドログラフの分離 「物質の地球化学的循環に対する農林地生態系の調節機能」,平成2年-4年度文部省科学研究費補助金成果報告書,121-128, 1993 3
  4. 田中夕美子・宮崎知与・小林大二:Unusual Discharge in Ephemeral Streams from Extreme Precipitation, 1993 IAMAP-IAHS'93 JOINT INTERNATIONAL MEETING, HW2, 5, 1993 7
  5. 中屋 耕・町村 尚:雨水付着量の測定に基づく降雨遮断モデル 日本農業気象学会北海道支部 1992年度大会講演要旨集,10-11, 1993 1
  6. 町村 尚・中屋 耕:苫小牧演習林における降雨遮断の測定 北海道の農業気象, (45), 33-39, 1993 11
  7. 吉田国吉:Evolution and Latitudinal Variation in Life Cycles of Oak Macrolepidopterans Japanese Journal of Entomology, Vol 61, №1, 39-53, 1993 9
  8. 池田千枝:隣接する落葉広葉樹林とアカエゾマツ林におけるササラダニの分布 北海道大学農学部 卒業論文 1993 3
  9. 八木橋勉:被食型動物散布種子の発芽に対する被食の影響 北海道大学農学部卒業論文 1993 3
  10. 杉本明子:道産広葉樹をめぐる利用動向と施業に関する考察 北海道大学農学部卒業論文 1993 3
  11. 堀田嵐司:樹冠活性の異なるヨーロッパトウヒにおける年輪構造及びその形成 北海道大学農学部 卒業論文 1993 3
  12. 米田智美:樹木の野鼠による食痕 北海道大学農学部卒業論文 1993 3
  13. 佐々木司:表面温度と気温の関係について 北海道大学農学部卒業論文 1993 3
  14. 中川将敏:遮断蒸発量の算定に関する研究 北海道大学農学部卒業論文 1993 3
  15. 古川竜太:樽前火山における火砕流を伴う噴火の火山地質学的、岩石学的研究 北海道大学理学部 卒業論文 1993 3
  16. 古川竜太・中川光弘・荒巻重雄:樽前火山Ta-a期、Ta-b期の噴火 日本火山学会秋期大会, 15, 1993 10
  17. 徳田佐和子:花序サイズが結実に与える影響 北海道大学農学部修士論文 1993 3
  18. 小林 修:苫小牧地方の環境変遷とヨーロッパトウヒの年輪情報 北海道大学農学部修士論文 1993 3
  19. 齋藤智子:日本産主要広葉樹のチロースとゴム様物質の組織学的研究 北海道大学農学部修士論文 1993 3
  20. 林 英司:アサダ(Ostrya japonica Sarg )内樹皮中のフェノール配糖体 北海道大学農学部修士論 文 1993 3
  21. 渡邉陽子:カエデ属における細胞壁リグニンの検出と多様性 北海道大学農学部修士論文 1993 3
  22. 中屋 耕:植生地の降雨分配に関する研究 北海道大学農学部修士論文 1993 3
  23. 柴田英昭:森林生態系の物質循環に及ぼす酸性降下物の影響 北海道大学農学部修士論文 1993 3
  24. 柴田英昭・田中夕美子・佐久間敏雄:積雪の物質収支からみた雪面への乾性降下物の沈着フラックス 科学研究費報告書, 26-34, 1993 3
  25. 柴田英昭・佐久間敏雄:苫小牧北西の森林地帯における酸性雨 科学研究費報告書, 14-25, 1993 3
  26. 柴田英昭・佐久間敏雄:酸物質の流入に対する土壌-植物系内部の反応-広葉樹林、針葉樹林における林冠通過時の化学性変化- 科学研究費報告書, 34-47, 1993 3
  27. 柴田英昭・佐久間敏雄:酸物質の流入に対する森林土壌の緩衝機能Ⅰ-現地ライシメーター実験による検証- 科学研究費報告書, 48-70, 1993 3
  28. 柴田英昭・佐久間敏雄:酸物質の流入に対する森林土壌の緩衝機能Ⅱ-O層の酸物質に対する緩衝機構- 科学研究費報告書, 71-81, 1993 3
  29. 柴田英昭・佐久間敏雄:酸物質の流入に対する森林土壌の緩衝機能Ⅲ-広葉樹林、針葉樹林における長期観測- 科学研究費報告書, 82-102, 1993 3
  30. 柴田英昭・長峰徹昭・佐久間敏雄:森林生態系の酸緩衝機能における有機質層位の役割 北大演試 験年報(11), 2-3, 1993 8
  31. 柴田英昭・長峰徹昭・佐久間敏雄:森林土壌-植物系における落葉層の酸緩衝機構-酸性降下物の環境影響に関する土壌溶液論的研究-日本土壌肥料学会講演要旨集, (39), 1993 4
  32. 柴田英昭・長峰徹昭・切替真智子・佐久間敏雄:自然降雨時の酸物質流入に対するO層の酸中和機構-森林生態系における粗腐植層の酸緩衝機構Ⅱ-日本土壌肥料学会(北)秋講演要旨集,1993 12
  33. Kazuhiko Aoyagi, Yutaka Kojima, and Mineo Saneyoshi: Developmental capacity of non-nucleated embryo induced from Coho salmon, Oncorhynchus masou, by γ-ray irradiation Can J Zool , 1993
  34. Osamu Yamanoshita and Mineo Saneyoshi : Thechanges in purine nucleoside phosphorylase during parr-smolt transformation in teelhead trout (Oncorhynchus mykiss) Aquaculture 1993
  35. 石城謙吉:農林地の生物種の保全機能 特定研究報告書「寒冷地における農林地の環境保全機能に 関する研究」, 112-136, 1993 3
  36. 石城謙吉:国有林はどこへ行くのか-森林の類型区分をめぐって- 北海道経済,№326, 2-12, 1993 6
  37. 石城謙吉:苫小牧演習林へのシマフクロウの移殖計画 北方林業,Vol 45, №6, 143-146, 1993
  38. 石城謙吉:野生生物からの告発(共著) リサイクル文化社,120-133, 1993 6
  39. 石城謙吉:見果てぬ巨大開発の幻想 アサヒグラフ,11-13, 1993 6
  40. 石城謙吉・菅田定雄:苫小牧地方演習林年度報告 北大演試験年報(11), 90-92, 1993 8
  41. 石城謙吉:防風林は文化遺産 共生の森(防風林設置 100年記念誌),4-7, 1993 11
  42. 石井 正:エゾマツの天然更新について 北大演試験年報(11), 53-56, 1993 8
  43. 藤原滉一郎・笹賀一郎・佐藤冬樹:林地の水資源と環境保全機能 特定研究報告書「寒冷地におけ る農林地の環境保全機能に関する研究」, 44-65, 1993 3
  44. 佐久間敏雄・堂本弘之・佐藤冬樹・小林 信・田中夕美子:若木を用いた乾性降下物量の測定 科学研究費報告書, 4-13, 1993 3
  45. 佐久間敏雄:酸性降下物の環境影響に対する陸域生態系の緩衝機能 北海道の農業気象, (45), 52-59, 1993 11
  46. 富田充子・柴田英昭・田中夕美子・佐久間敏雄:広葉樹林および針葉樹林生態系における硫黄の現存量と循環 科学研究費報告書, 103-120, 1993 3
  47. 小川尚一:オルガノソルブパルプの脱リグニンと機能化に関する研究 北大農学部修士論文 1993 3
  48. 車 桂榮・ M C M Kasuya・五十嵐恒夫:ナラタケ属菌とオニノヤガラの共生関係について 日林北支論, 41, 57-60, 1993 2
  49. 石浜宣夫・深沢和三・大谷 諄:北海道産広葉樹材のピスフレックの発生と形成層潜孔虫 北大演研報,50-(1), 161-177, 1993 2
  50. 石浜宣夫・深沢和三・大谷 諄:北海道産広葉樹材のピスフレックスの組織観察 北大演研報, 50(2), 315-347, 1993 11
  51. 小林 修・深沢和三:林地の環境変遷と樹木の年輪情報(第3報)-ヨーロッパトウヒの年輪情報と気候災害- 樹木年輪,6, 1993 3
  52. 大沢健治:ラン-菌共生におけるバクテリアの関与 北大農学部修士論文 1993 3
  53. 王 秀峰・堀口郁夫・町村 尚:赤外放射温度計による畑地および森林の群落表面温度の研究 北海道大学農学部邦文紀要, 18(4), 379-387, 1993 11
  54. 北野 聡・中野 繁・井上幹生・下田和孝・山本祥一郎:北海道幌内川で自然繁殖したニジマスの採餌および繁殖生態 日本水産学会誌, 59(11), 1837-1843, 1993 11
  55. K Ohkawara, F Ito and S Higashi: Production and reproductive function of intercastes in Myrmecina graminicole nipponica colonies (Hymenoptera : Formicidae) Ins Soc 40:1-10, 1993

1994

  1. 佐藤米司:砂ろ過の生物化学的機能の評価に関する基礎的研究 北海道大学工学部学位論文 1994 3
  2. 王 秀峰:表面温度情報に関する研究 北海道大学農学部学位論文 1994 3
  3. 阪田匡司:土壌からのCO2放出に影響を与える物理的生化学的因子の解析 北海道大学大学院農学研究科修士論文 1994 3
  4. 阪田匡司・波多野隆介・佐久間敏雄:フロースルーチャンバーを用いた土壌呼吸測定の改良法 日本土壌肥料学雑誌,65(3), 334-336, 1994 6
  5. 山口博史:ヨーロッパトウヒの形成層活動と細胞内貯蔵物質の季節的変化 北海道大学農学部卒業論文 1994 3
  6. 寺島和寿:樹木の抽出物がマツタケの成長に与える影響 北海道大学農学部卒業論文 1994 3
  7. 鈴木信之:気象・土壌水分・植生変化に伴う蒸発散量変化に関する研究 北海道大学農学部卒業論文 1994 3
  8. 折谷弘之:植生の温度特性に関する研究 北海道大学農学部卒業論文 1994 3
  9. 依岡 進:植生地の遮断蒸発に関する研究 北海道大学農学部卒業論文 1994 3
  10. 石城謙吉:小川の増自然 新潟の水辺を考える会,67pp, 1994 4
  11. 石城謙吉・菅田定雄:苫小牧地方演習林年度報告 北大演試験年報(12),101-104, 1994 9
  12. 小疇 尚・福田正己・石城謙吉・酒井 昭・佐久間敏雄・菊地勝弘(編著):日本の自然地域編 1 北海道 岩波書店,176pp, 1994 9
  13. 石城謙吉:森はよみがえる-都市林創造の試み 講談社現代新書,241pp, 1994 9
  14. 石城謙吉・福田正己(編著):北海道・自然のなりたち 北大図書刊行会,228pp, 1994 11
  15. 石城謙吉:萌芽二次林への課題 山つくり平成6年度 日高・胆振地域版,12-14, 1995 1
  16. 石井 正・石城謙吉:苫小牧地方演習林の造林事業の経過と問題点 北大演試験年報(12), 18-23, 1994 9
  17. 田中夕美子:森林流域における落葉期の熱収支-落葉層の貯熱量について- 日本農業気象学会 (北)講演要旨集,16-17, 1994 1
  18. 田中夕美子・宮崎知与・小林大二 : Unusual Discharge in Ephemeral Streams from Extreme Precipitation Transactions,Japanese Geomorphological Union 15A, 19-30,1994 9
  19. 石崎武志・仲山智子・田中夕美子:苫小牧演習林における自然積雪下の土壌凍結深観測 低温科学物理篇資料集,52, 11-24, 1994 3
  20. 切替真智子・柴田英昭・佐久間敏雄:森林土壌A層における硝酸化成とpH環境 北大演試験年報(12), 34-35, 1994 9
  21. 柴田英昭・佐久間敏雄:苫小牧北西の森林地帯における酸性降下物 日本土壌肥料学雑誌,65(3), 313-320, 1994 6
  22. 柴田英昭・田中夕美子・佐久間敏雄:雪面への乾性降下物の沈着フラックスおよび積雪内部における物質の再配分 日本土壌肥料学雑誌,65(4), 406-412, 1994 8
  23. 柴田英昭・長峰徹昭・切替真智子・佐久間敏雄:森林生態系のO層におけるイオンの動態および酸緩衝機構 北大演試験年報(12), 36-37, 1994 9
  24. 佐久間敏雄:森林生態系における物質循環と土壌-植物系の役割 日林北支論, (42), 1-11, 1994 2
  25. 佐久間敏雄・堂本弘之・佐藤冬樹・小林 信・田中夕美子:鉢植えした若木を用いた洗浄法による乾性沈着の測定 日本土壌肥料学雑誌,65(4), 378-384, 1994 8
  26. 佐久間敏雄・冨田充子・柴田英昭・田中夕美子:酸性沈着の影響下にある広葉樹林、針葉樹林生態系における硫黄の分布と循環Ⅰ:乾物現存量と硫黄の分布 日本土壌肥料学雑誌,65(6), 677-683, 1994 12
  27. 佐久間敏雄・冨田充子・柴田英昭・田中夕美子:酸性沈着の影響下にある広葉樹林、針葉樹林生態系における硫黄の分布と循環Ⅱ:沈着・排出および系内の循環 日本土壌肥料学雑誌,65(6), 684-691, 1994 12
  28. 日浦 勉・石田 清:アオダモの繁殖生態(1)繁殖構造 日林北支論,(42), 58-60, 1994 2
  29. 石田 清・日浦 勉:アオダモの繁殖生態(2)送粉特性 日林北支論,(42),61-63, 1994 2
  30. 石田 清・日浦 勉・長坂寿俊:アオダモの繁殖生態(3)交配様式 日本生態学会要旨集,(41), 61, 1994 3
  31. 畑佐真司・王 秀峰・堀口郁夫:森林と作物群落の表面温度と植生指数の関係について 日本農業気象学会(北)講演要旨集,4-5, 1994 1
  32. 古川竜太・中川光弘・荒巻重雄:樽前火山のプリニー式噴火の復元 地球惑星科学関連学会,49, 1994 3
  33. 町村 尚:森林における遮断蒸発量について 日本農業気象学会(北)講演要旨集, 14-15, 1994 1
  34. 斉藤智子・大谷 諄・深沢和三 : THE OCCURRENCE AND MORPHOLOGY OF TYLOSES AND GUMS IN THE VESSELS OF JAPANESE HARDWOODS IAWA Journal, 14(4), 359-371, 1994 1
  35. 斉藤智子・大谷 諄・深沢和三:樹幹内におけるチロースの放射方向分布 日木北支講,26, 7, 1994 10
  36. 佐々木 司・町村 尚・堀口郁夫:森林と農地における表面温度と気温の関係 日本農業気象学会 (北)講演要旨集,10-11, 1994 1
  37. 吉田国吉・柏崎 昭・岡本宗裕:苫小牧地方および周辺地域のカミキリムシについて 苫小牧市博研報,4, 1-25, 1994 3
  38. 粟屋善雄・斉藤元也・森山 隆・前里 卓・塚田 誠:複数センサーのデータを利用した森林解析(Ⅰ)-航空機MSSデータを利用した方向性反射特性の解析- 1994年5月26日-27日,日本写真測量学会年次学術講演会,1994 5
  39. 宮島 寛:思いおこす40年前の大風害 北方林業,46(9), 6-9, 1994 9
  40. Kurt D Fausch・中野 繁・石城謙吉:Distribution of two congeneric charrs in streams of Hokkaido Island, Japan: considering multiple factors across scales Oecologia, 100, 1-12, 1994 12
  41. 神沼公三郎・船越三朗:農学部畜産科学科畜牧体系学講座および附属牧場との共同研究 北大 演試験年報(12),90-91, 1994 9
  42. 安部 久・大谷 諄・深沢和三:A scanning electron microscopic study of changes in microtubule distributions during secondary wall formation in tracheids IAWA Journal, 15(2), 185-189, 1994 8
  43. 車 桂栄・成 載模・五十嵐恒夫:Biological species and morphological characteristics of Armillaria mellea complex in Hokkaido: A sinapina and two new species, A jezoensis and A singula Mycoscience, 35(1), 39-47, 1994 4
  44. 車 桂栄・五十嵐恒夫:Intersterility groups and cultural characteristics of Armillaria mellea complex in Hokkaido Proceedings of the 8th International conference on root and but rots (IUFRO), 479-488, 1994 4
  45. 五十嵐恒夫・車 桂栄:ナラタケの生物学的種について 森林保護,241, 17-20, 1994 6
  46. 菅野高穂:萌芽更新によるミズナラのシイタケ原木林の設定と保育について 日林論,105, 65-68, 1994 10
  47. 大舘智志:Total activity rhithms of three Soricine species in Hokkaido Journal of the Mammalogical Society of Japan, 19(2), 89-99, 1994 12
  48. 来田和人:葉の展開と維管束系の分化・発達パタンが当年生枝条の伸長成長に及ぼす影響 北海道大学大学院農学研究科修士論文 1994 3

1995

  1. 永井 智:FE-SEMによる広葉樹木部繊維二次壁のミクロフィブリル配向に関する研究北海道大学農学部卒業論文 1995 2
  2. 松井雄紀:枝材の強度に関する基礎的研究-曲げヤング係数からみて- 北海道大学農学部卒業論文 1995 2
  3. 船田 良・堀田嵐司・小林 修・安江 恒・深沢和三:樹冠活性の異なるヨーロッパトウヒの年輪構造及び年輪形成 北大演研報,52(1), 1-11, 1995 3
  4. 切替真智子:森林土壌A層における硝酸化成と土壌溶液のpHおよびイオン組成の関係 北海道大学大学院農学研究科修士論文 1995 3
  5. 車 桂栄:Taxonomy and ecology of Armillaria mellea complex in Hokkaido 北海道大学大学 院農学研究科修士論文 1995 3
  6. 川鍋礼子:樹冠疎開による道路周辺の林相と微気象の変化について 北海道大学農学部卒業論文 1995 3
  7. 古川竜太:樽前火山における火山地質学的研究-噴火様式の推移と火砕流の発生の原因- 北海道大学大学院理学研究科修士論文 1995 3
  8. 和田直也:Biotic Interactions Controlling Regenerative Success and Patterns of Plants in Cool-Temperate Mixed Forests 北海道大学大学院地球環境科学研究科学位論文 1995 3
  9. 村上正志:Factors Governing the Foraging Habit of Narcissus Flycatcher (Ficedual narcissina): Effects of Insects and Plants 北海道大学低温科学研究所修士論文 1995 3
  10. 八木橋勉:鳥類による被食が液果の種子発芽に及ぼす影響 北海道大学大学院農学研究科修士論文 1995 3
  11. 岸 千春:小河川におけるリターの収支と滞留量及び保持構造について 北海道大学農学部卒業論 文 1995 3
  12. 清野達之:針広混交林における林冠木と稚樹の空間分布特性 北海道大学大学院地球環境科学研究科卒業論文 1995 3
  13. 太田順子:ナラタケ菌の接種に対する樹木の反応 北海道大学農学部卒業論文 1995 3
  14. 伊藤雅之:光環境の変化に起因する稚樹の樹形変化-北海道のカエデ属2種の事例- 北海道大学 農学部卒業論文 1995 3
  15. 熊谷雄介:発達段階の異なる林分での木本性ツル植物の群集構成の比較 北海道大学農学部卒業論 文 1995 3
  16. 西川 功:北海道大学苫小牧地方演習林における風害跡試験地の林分の推移 北海道大学農学部卒 業論文 1995 3
  17. 田中夕美子:Evaporation and Bulk Transfer Coefficient on a Forest Floor during the Time of Defoliation 平成4年-6年度文部省特定研究経費研究成果報告「寒冷積雪地域の水循環が大気・水質環境に及ぼす影響に関する研究」,1995 3, 29-43
  18. 切替真智子・柴田英昭・田中夕美子・佐久間敏雄:森林生態系におけるA層土壌溶液のpH変動とそれに影響する主要因 日本土壌肥料学会講演要旨集,(41), 276, 1995 3
  19. 石城謙吉:北海道の森はどうなっているか 北海道自然保護協会会誌,56-61, 1995 3
  20. 柴田英昭・切替真智子・田中夕美子・佐久間敏雄:森林生態系における降雪・融雪水の化学組成とそれに対する堆積粗腐蝕層(O層)のpH緩衝機能 平成4-6年度文部省特定研究報告「寒冷積雪地域の水循環が大気・水質環境に及ぼす影響に関する研究」(代表 小林大二),7-19,1995 3
  21. 柴田英昭・田中夕美子・佐藤冬樹・佐久間敏雄:森林生態系内におけるカオチン存在割合の変化に及ぼす土壌と植生の影響 日本土壌肥料学会講演要旨集,41, 207, 1995 3
  22. 石崎武志・仲山智子・田中夕美子:苫小牧演習林内における森林積雪下の土壌凍結深 特定研究報告書「寒冷積雪地域の水循環が大気・積雪環境に及ぼす影響の研究」(代表 小林大二), 141-148, 1995 3
  23. 石城謙吉:立地条件をどうみるか 森林立地学会誌,37(1), 1-5, 1995 6
  24. 大舘智志:Burrowing Habits and Earthworm Preferences of Three Species of Sorex in Hokkaido Journal of the Mammalogical Society of Japan, 20(1), 85-88 1995 6
  25. 車 桂栄・五十嵐恒夫:A note on Armillaria mellea subsp nipponica subsp nov in Japan Mycoscience, 36(2), 143-146, 1995 7
  26. 田中夕美子:森林流域における落葉期の熱収支 日本農業気象学会1995年度全国大会講演要旨, 110-111, 1995 7
  27. 石城謙吉:苫小牧地方演習林年度報告 北大演試験年報(13),62-65, 1995 9
  28. 車 桂栄・成 載模・五十嵐恒夫:Armillaria mellea (Vah1: Fr ) Kummer s s from Hokkaido 日林誌, 77(5), 395-398 1995 9
  29. 安部 久・船田 良・大谷 諄・深澤和三:Changes in the Arrangement of Microtubules and Microfibrils in Differentiating Conifer Tracheids during the Expansion of Cells Annals of Botaany, 75, 305-310, 1995 10
  30. 石城謙吉:都市林の博物館-苫小牧演習林資料館- 北方林業,47(11), 252-255, 1995 11
  31. 石城謙吉:身近な自然の復権-近郊の自然をめぐる課題- 北海道の自然と生物,10,1-5, 1995 12
  32. 切替真智子・柴田英昭・田中夕美子・佐久間敏雄・波多野隆介:塩基バランスからみた火山性森林土壌A層の硝化能の特徴 日本土壌肥料学会講演要旨集,42, 301, 1995 12
  33. 柴田英昭・佐藤冬樹・田中夕美子・佐久間敏雄:The role of organic horizons and canopy to modify the chemistry of acidic deposition in some forest ecosystems Water, Air, and Soil Pollution, 85(3), 1119-1124, 1995 12
  34. 柴田英昭・切替真智子・田中夕美子・佐久間敏雄・波多野隆介:森林生態系において植生による物質循環の違いが酸緩衝機構に及ぼす影響 日本土壌肥料学会講演要旨集,42, 301, 1995 12
  35. 車 桂栄・五十嵐恒夫:Armillaria species associated with Gastrodia elata in Japan European Journal of Forest Pathology, 25(6-7), 319-326, 1995 12

1996

  1. 青井俊樹:北の都市林 森へゆこう-大学の森へのいざない,120-121, 1996 1
  2. 田中夕美子・町村 尚・岡田啓嗣・中井太郎:落葉広葉樹林における乱流変動の季節変化 日本農業気象学会北海道支部講演要旨集,8-9, 1996 1
  3. 石城謙吉:森林と淡水魚類 森林科学,16, 45-51, 1996 2
  4. 和 孝雄・菅野高穂・小鹿勝利・米 康充・清野 年:小面積皆伐作業試験地のトドマツ造林木の成長-北大苫小牧地方演習林の事例分析-北大演研報(53)1, 77-96, 1996 3
  5. 高田由紀子:落葉広葉樹林におけるアカゲラ(Dendrocopos major Linnaeus)の営巣木選択 北海道大学農学部卒業論文 1996 3
  6. 鈴木 牧:高木性落葉広葉樹数種のシュートアロメトリー 北海道大学農学部卒業論文 1996 3
  7. 加藤悦史:ハクウンボク個体群の結果率と種子重に影響を及ぼす要因 北海道大学農学部卒業論文 1996 3
  8. 柴田英昭:森林生態系の物質循環における土壌-植物系の役割 北海道大学大学院農学研究科博士論文 1996 3
  9. 柴田英昭・佐藤冬樹・佐久間敏雄・波多野隆介・藤原滉一郎:森林土壌における堆積有機物層位(O層)の酸中和機能 科研報告書 「水源林における水溶性有機物の動態と河川水への流出機構」(代表:藤原滉一郎)平成6~7年度, 45-55, 1966 3
  10. 柴田英昭・佐久間敏雄:Canopy modification of Precipitation Chemistry in Deciduous and Coniferous Forests Affected by Acidic Deposition Soil Science and Plant Nutrition, 42(1), 1-10, 1996 3
  11. 和田直也:Biotic interactions controlling regenerative success and spatial patterns of plants in cool-temperate mixed forests 北海道大学環境科学研究科博士論文 1996 3
  12. 桑原禎知:The geographic distribution and reproductive biology of Lefua costata nikkonis 北海道大学大学院水産学部修士論文,1996 3
  13. 遠藤恵美:植物寄生菌の分類学的研究 Ⅱ 北海道大学苫小牧地方演習林で採集された植物寄生菌類目録 弘前大学農学部卒業報文 1996 3
  14. 佐藤冬樹・中嶋潤子・北条 元・船越三朗・田中夕美子・藤戸永志・杉山 弘・門松昌彦・間宮春大・高橋廣行・笹 賀一郎:北大演習林の「長期モニタリング」1995 北大演習林の「長期モニタリング」1995 1-76 1996 3
  15. 河合正人・近藤誠司・十二邦子・大久保正彦・朝日田康司:北海道和種馬林間放牧地としての広葉樹林内ミヤコザサの地上部重量および科学成分の季節変化 日本草地学会誌,42(別号), 342-343, 1996 3
  16. 近藤誠司・河合正人・十二邦子・安江 健・大久保正彦・朝日田康司:広葉樹林間放牧地における北海道和種馬の採食行動 日本草地学会誌,42(別号), 344-345, 1996 3
  17. 和 孝雄・菅野高穂・小鹿勝利・米 康充・清野 年:小面積皆伐作業試験地のトドマツ造林木の成長-北大苫小牧地方演習林の事例分析-北大演研報,53(1), 77-96, 1996 3
  18. 細淵幸雄:植生の違いが森林生態系の物質循環フラックスに及ぼす影響 北海道大学農学部卒業論文 1996 3
  19. 枝根康江:夏季林間放牧地および牧草放牧地における北海道和種馬の利用場所と水場・塩場および牧柵の位置との関係 北海道大学農学部卒業論文 1996 3
  20. 中井太郎:気象および群落要因による蒸発散速度変化 北海道大学農学部卒業論文 1996 3
  21. 岡田啓嗣:群落抵抗に関する基礎研究 北海道大学大学院農学研究科修士論文 1996 3
  22. 柴田敬祥:落葉広葉樹林を流れる小河川における陸生無脊椎動物の供給と魚類による消費 北海道大学大学院地球環境科学研究科修士論文 1996 3
  23. 河合正人・枝根康江・近藤誠司・大久保正彦・朝日田康司:平坦な林間および牧草放牧地における 北海道和種馬の利用場所 日本ウマ科学会学術集会講演要旨集, 8, 19-20, 1996 4
  24. 谷口義則・卜部浩一・中野 繁:Natural reproduction of coho salmon Oncorhynchus kisutch population introduced in a pond-associated stream in Hokkaido, JAPAN Fisheries Science, 62(6), 992-993, 1996 6
  25. 中井太郎・町村 尚・岡田啓嗣・田中夕美子:decouping式による群落熱収支式の評価 日本農業気象学会全国大会予稿集, 1996, 106-107, 1996 7
  26. 岡田啓嗣・堀口郁夫・町村 尚・中井太郎・田中夕美子:群落抵抗の推定について 日本農業気象学会全国大会予稿集,1996, 110-111, 1996 7
  27. 田中夕美子・町村 尚・岡田啓嗣・中井太郎:落葉広葉樹林における乱流変動の季節変化 日本農業気象学会全国大会予稿集, 1996, 110-111, 1996 7
  28. 町村 尚・中井太郎・岡田啓嗣・田中夕美子・浦野慎一・堀口郁夫:Comparison of Evalpotranslpiration among, Different Vegetative Canopies Using 'Decoupling' Theory Food Production and Environmental Improvement under Global Climate Change, 40pp, 1996 8
  29. 田中夕美子・町村 尚・岡田啓嗣・中井太郎:Seasonal Variations in Turbulence Spectra Above and Within a Deciduous Forest Food Production and Environmental Improvement under Global Climate Change, 42pp, 1996 8
  30. 青井俊樹・菅田定雄・中野 繁:苫小牧地方演習林年度報告 北大演試験年報(14),97-98, 1996 9
  31. 石城謙吉・青井俊樹:南ステーション年度報告 北大演試験年報(14), 85-86, 1996 9
  32. 柴田英昭・切替真智子・佐久間敏雄・波多野隆介:Nitrogen, Sulfur and Base Cations Cycling in Forest Ecosystems on Volcanogenous Regosols in Hokkaiddo, Northern Japan Nitrogen Cycling in Forested Catchments, 25pp, 1996 9
  33. 柴田英昭:森林土壌-植生系における物質循環と酸緩衝機能の関係 環境科学会1996年会講演要旨集, 216-217, 1996 9
  34. 塚本桂子・高橋英紀・田中夕美子:森林域における大気汚染物質の乾性沈着-北大苫小牧演習林を例として- 環境科学会講演要旨集, 1996, 96-97, 1996 9
  35. 車 桂榮・玉井 裕・宮本敏澄・五十嵐恒夫:トドマツ材とシラカンバ材に対する北海道産ナラタケ5種の腐朽能力および組織学的腐朽性北大演習林研究報告, 53(2), 235-244, 1996 9
  36. 小高信彦・高田由紀子・松岡 茂:森林の分断化が繁殖期のアカゲラの環境選択に与える影響 日本鳥学会大会講演要旨集, 1996, 93pp, 1996 9
  37. 中井太郎・町村 尚・岡田啓嗣・田中夕美子:decouping式による群落蒸発散の評価 北海道の農業気象, 48, 21-26, 1996 10
  38. 河合正人・近藤誠司・大久保正彦・朝日田康司:Dry matter intake and digestibility of grazing native horses on woodland and improved pasture in northernmost Japan Proceedings of the 8th AAAP Animal Science Congress, 2, 280-281, 1996 10
  39. 石城謙吉:都市林-成立の背景と課題 森林文化研究, 17, 31-41, 1996 12

1997

  1. 小林 修・船田 良・深澤和三・大谷 諄:Abrupt growth changes in Norway spruce and Yezo sprucu near an industrial district in Hokkaido, Japan Trees, 11(3), 183-189, 1997 1
  2. Murakami T , Ishibashi Y , Abe S , Yoshida M C & S Higashi : CAP-PCR Useful for Analyzing the Kin Relatedness of a Small Ant Species Naturwissenschaften, 84, 32-34, 1997 3
  3. 河合正人・近藤誠司・秦 寛・船越三朗・青井俊樹・大久保正彦:夏季林間放牧地における北海道和種育成雌馬の草本・樹葉の採食量および消化率 日本畜産学会大会講演要旨集, 92, 21, 1997 3
  4. 河合正人・金子史法・近藤誠司・秦 寛・大久保正彦:終日放牧している北海道和種馬の利用場所と牧区の形状との関係 日本管理学会誌(Supplement), 33, 20-21, 1997 3
  5. 早稲田宏一:開発地域内の緑地帯が野生動物によって果たす役割について-勇払平野におけるヒグマの移動実態調査から- 北海道大学農学部卒業論文 1997 3
  6. 川嶋亜希子:林内に放牧された北海道和種馬が樹木に与える影響-樹木の被食と踏みつけによる被害- 北海道大学農学部卒業論文 1997 3
  7. 熊谷雄介:登り方の異なる木本性つる植物の生態比較 北海道大学大学院農学研究科修士論文 1997 3
  8. 三宅 洋:河床の安定性の局所的変異が底生無脊椎動物群集に与える直接的・間接的影響 北海道大学農学部卒業論文 1997 3
  9. 宮本忠輔:つる性木本植物の二次木部の解剖学的性質 北海道大学農学部卒業論文 1997 3
  10. 沖谷貴久:ホオノキの傷害組織の観察 北海道大学農学部卒業論文 1997 3
  11. 山崎雅之:樹脂鋳型法による環孔材孔圏道管の立体配置の観察 北海道大学農学部卒業論文 1997 3
  12. 村上 豊:ドロノキ放射柔細胞の分化・成熟過程に関する研究-接触細胞と隔離細胞の違いについて- 北海道大学大学院農学研究科修士論文 1997 3
  13. 小林 修:樹木の肥大成長変動の要因についての年輪年代学的解析 北海道大学大学院農学研究科博士論文 1997 3
  14. 石倉由紀子:ミズナラのアレロパシー 北海道大学農学部卒業論文 1997 3
  15. 葛山和彦:日本産イチイのカルス増殖に関する研究 北海道大学農学部卒業論文 1997 3
  16. 中村亜由美:ハルニレにゴールを形成するニレイガフシ kaltenbachiella japonica のゴール世代に働く自然選択北海道大学大学院農学研究科修士論文 1997 3
  17. 金森マサ江:森林土壌におけるCO2発生・移動の要因と炭素の動態 北海道大学農学部卒業論文 1997 3
  18. 山中真理子:異なった土壌、土地利用、傾斜、降雨強度における模擬降雨の地表面流去水への影響 北海道大学農学部卒業論文 1997 3
  19. 稲葉弘之:夏季林間放牧地における北海道和種馬の採食草種と放牧に伴う採食植物種の変化 北海道大学農学部卒業論文 1997 3
  20. 金子史法:夏季牧草放牧地および林間放牧地における北海道和種馬の利用場所と牧区の形状との関係 北海道大学農学部卒業論文 1997 3
  21. 原 圭祐:反射スペクトルによる植生情報の抽出 北海道大学農学部卒業論文 1997 3
  22. 気象および群落要因による蒸発効率変化 北海道大学農学部卒業論文 1997 3
  23. 卜部浩一:Contribution of coarse woody debris to microhabitat formation for rainbow trout in low-gradient streams in northern Japan 北海道大学大学院地球環境科学研究科修士論文 1997 3
  24. 五嶋俊一:落葉広葉樹林におけるCO2濃度鉛直分布の日変化に関する研究 千葉大学園芸学部卒業論文 1997 3
  25. 森林上で観測された二酸化炭素濃度の日変化および季節変化 千葉大学園芸学部卒業論文 1997 3
  26. 中野 繁・Tsiger,V V : 沿海州南部の河川から得られたコクチマス属魚類 Brachymistax lenokの2型間における食性の差異
  27. 日本北部およびロシア極東水域における沿岸・陸水魚類の系統進化と分散経路 (平成6-8年度文部省科学研究費補助金(国際学術研究)研究成果報告書),64-68, 1997 4
  28. 柴田英昭:森林生態系における土壌水の化学性と物質循環の関係 北海道土壌肥料研究通信,43, 1-9, 1997 5
  29. 安部 久・船田 良・大谷 諄・深澤和三:Changes in the arrangement of cellulose microfibrils associated with the cessation of cell expansion in tracheids Trees, 11(6), 328-332, 1997 6
  30. 田中夕美子:Evaporation and bulk Transfer Coefficients on a Forest Floor during times Leaf-shedding Journal of Agricultural Meteology, 53(2), 119-129, 1997 6
  31. 田中夕美子・町村 尚・岡田啓嗣・中井太郎:落葉広葉樹林における水蒸気フラックスの観測 日本農業気象学会1997年度大会,40-41, 1997 6
  32. 船田 良:樹木の木部細胞壁形成における表層微小管の役割-共焦点レーザ走査顕微鏡の応用電子顕微鏡,32(2), 95-99, 1997 7
  33. 日浦 勉・小山浩正・五十嵐恒夫:日本列島におけるミズナラ(Quercus crispula)の堅果重と気 象因子との関係 植物地理・分類研究,45(1), 35-37, 1997 7
  34. 柴田英昭・切替真智子・田中夕美子・佐久間敏雄・波多野隆介:Proton Budgets of Forest Ecosystems on Volcanogenous Regosols in Hokkaido, northern Japan Plant nutrition, 547-548, 1997 8
  35. 山田容三・湊 克之・青井俊樹:傾斜地負荷歩行による両膝の物理的負担 森林利用学会誌,12 (2), 121-130, 1997 8
  36. 青井俊樹・菅田定雄:苫小牧地方演習林年度報告 北大演試験年報(15),62-63, 1997 9
  37. 車 桂榮・渋谷正人・矢島 崇・高橋邦秀・五十嵐恒夫:Cutural characteristics of biological species of Armillaria from Hokkaido, Japan
  38. 北大演研報,54(2), 212-222, 1997 9
  39. 浪花彰彦:演習林長期計画における苫小牧演習林試験課題の現状 北大演試験年報,15,22-25, 1997 9
  40. 上島信彦・日浦 勉・原 拓史:北方針広混交林におけるトドマツとミズナラの実生の定着に及ぼす要因 森林立地,39(2), 86-93, 1997 9
  41. 早稲田宏一・青井俊樹:石狩低地帯で確認されたヒグマのコリドリーについて 日本哺乳類学会大会講演要旨集,1997, 81pp, 1997 10
  42. 小林 修・船田 良・深澤和三・大谷 諄:A dendrochronological evaluation of the effects of air pollution on the radial growth of Norway spruce 木材学会誌, 3(10), 824-831, 1997 10
  43. 柴田英昭・切替真智子・田中夕美子・佐久間敏雄・波多野隆介:Proton budgets of forest soils during the snowmelt process in Hokkaido, northern Japan Proceedings of International Congress of Acid Snow and Rain, 491-496, 1997 10
  44. 青井俊樹・前田喜四雄:チョウセンイタチ侵出地域におけるニホンイタチの生息分布とその保全に関する研究 プロ・ナトゥーラ・ファンド助成成果報告書,6, 7-11, 1997 11
  45. Fausch, K D ・中野 繁/・北野 聡:Experimentaly induced foraging mode shifts by harrs in a Japanese Mountain Stream Behavioral Ecology, 8, 414-420, 1997 11
  46. 渋谷正人・矢島 崇・川合由香・渡辺訓男・西川 功:風害後40年間の落葉広葉樹林の林分回復過程と主要樹種の幹数動態 日本林学会誌,79(4), 195-201, 1997 11
  47. 青井俊樹:ヒグマの生態実態について 自然と共生する豊かな生活空間をめざして, 4, 221-249, 1997 12
  48. 今野朋子・田中夕美子・町村 尚・石川信敬:落葉広葉樹林における熱収支配分の特性と蒸発量の季節変化 日本農業気象学会北海道支部,10-11, 1997 12

1998

  1. 青井俊樹:エゾヒグマ-ドングリの結実にゆれ動く我が国最大の野生動物-北のいぶき,48, 22-25, 1998 1
  2. 神松幸弘:エゾサンショウウオの幼生期における頭部形態差が共喰い、成長、変態に与える影響 京都大学大学院理学研究科修士論文 1998 1
  3. 寺島和寿・車 桂榮・五十嵐恒夫・三浦 清:Phylogenetic analysis of Japanese Armillaria based on the intergenic spacer (IGS) sequences of their ribosomal DNA European Journal of Forest Pathology, 28, 11-19, 1998 1
  4. 日浦 勉・藤戸永志・石井 正・浪花彰彦・菅田定雄・石田 清・村上正志・加藤悦史・前野華子・福島行我・酒井 武:北海道大学苫小牧演習林における
  5. 大面積調査区データにもとづいた落葉広葉樹林の群落構造 北大演研報,55(1), 1-10, 1998 2
  6. 稲葉弘之・河合正人・植村 滋・秦 寛・近藤誠司・大久保正彦:北海道和種馬の夏季林間放牧地における採食植物種 北大演研報,55(1), 18-30, 1998 2
  7. 河合正人・秦 寛・近藤誠司・大久保正彦:北海道和種馬林間放牧のためのミヤコザサ地上部重量および化学成分の季節変化 北大演研報,55(1), 56-62, 1998 2
  8. 深田健二:落葉広葉樹林における林床植物の開葉フェノロジーと光環境に対する応答 北海道大学大学院地球環境科学研究科修士論文 1998 2
  9. 原 拓史:ミズナラ上の鱗翅目幼虫:春群集と夏群集の植物を介した間接的相互作用 北海道大学大学院地球環境科学研究科修士論文 1998 2
  10. 細淵幸雄:幌内川流域の水源林における物質循環 北海道大学大学院農学研究科修士論文 1998 2
  11. 加藤悦史:オオモミジの花生産:性表現の時間的変異と資源投資,繁殖成功の関係 北海道大学大学院地球環境科学研究科修士論文 1998 2
  12. 西川 潮・中野 繁:Influences of microhabitat use and foraging mode similarities on intra- and interspecific arrressive in a size-stractured stream fish assemblage Ichthyological Research, 45(1), 19-28, 1998 2
  13. 岡川 保:植物群落の蒸散調節機能に関する研究 北海道大学農学部卒業論文 1998 2
  14. 斎藤寿彦:Birth-timing-specific alternating life histories of female threespine sticklebacks in a cold-water stream 北海道大学大学院地球環境科学研究科修士論文 1998 2
  15. 庄司謙介:植物群落の降雨反応に関する研究 北海道大学農学部卒業論文 1998 2
  16. 河合正人:ミヤコザサを利用した北海道和種馬の林間放牧に関する研究 北海道大学大学院農学研究科博士論文 1998 3
  17. 川上由子:トドマツ有縁壁孔の壁孔壁の基本構造および二次的な構造変化 北海道大学農学部卒業論文 1998 3
  18. 青井俊樹:野生動物との共存を考える 北海道の自然,36, 5-7, 1998 3
  19. Fausch, K D ・中野 繁:Research on fish ecology in Japan : A brief history and selected review Environmental Biology of Fishes, 1998 3
  20. 福島行我:冷温帯落葉広葉樹林における葉群構造と構成種のアーキテクチュアー 北海道大学農学部卒業論文 1998 3
  21. 東平匡史:森林土壌におけるCO2放出と炭素の動態 北海道大学農学部卒業論文 1998 3
  22. 前野華子:冷温帯落葉広葉樹林における低木類の結果率に影響を及ぼす至近要因 北海道大学農学部卒業論文 1998 3
  23. 松岡由季:ハウチワカエデ道管相互壁孔の壁孔壁のFE-SEM観察 北海道大学農学部卒業論文 1998 3
  24. 三浦智子:人為的に傾斜させた広葉樹10種における樹幹木部の組織構造 北海道大学大学院農学研究科修士論文 1998 3
  25. 森下 淳:河床材料の違いが倒流木による淵形成に与える影響 北海道大学農学部卒業論文 1998 3
  26. 中野 繁・北野 聡・中井勝樹・Fausch, K D : Competitive interactions for foraging microhabitat among exotic brook trout (Salvelinus fontinalis), native bul trout (S confluentus) and westslope cutthroat (Oncorhynchus clarki lewisi) in a Montana stream Environmental Biorogy of Fishe, 1998 3
  27. 西川 潮・中野 繁:Temporal variation in foraging group structure of a size-structured stream fish assemblage Environmental Biology of Fishes, 1998 3
  28. 佐藤千佳:酸素同位体を用いた森林における水循環過程の解明 北海道大学水産学部卒業論文 1998 3
  29. 吉次さち恵:勇払川流域における流程に沿った河畔植生の変化と粒状有機物の流下形態 北海道大学農学部卒業論文 1998 3
  30. 鈴木 透:北大苫小牧演習林における野生化アライグマの生態-行動圏と環境利用- 北海道大学農学部卒業論文 1998 3
  31. 鈴木利弘:傾斜処理したキリおよびヤチダモ樹幹木部の組織構造 北海道大学農学部卒業論文 1998 3
  32. 高田由紀子:アカゲラの営巣環境選択 北海道大学大学院農学研究科修士論文 1998 3
  33. 山本泰志:アカゲラ幼鳥の生態に関する基礎的研究-行動圏・採餌行動・マイクロハビタット- 北海道大学農学部卒業論文 1998 3
  34. 青井俊樹:Preparation of a field station in the cool-temperate ecosystem Annual report 1997 under creative basic research program - An integrated study on biodiversity conservation under global change and bio-inventory, 1, 196-198, 1998 4
  35. 石田 清・日浦 勉:Pollen fertility and flowering phenology in an androdioecious tree, Fraxinus lanuginosa (Oleaceae), in Hokkaido, Japan International Journal of Plant Sciences, 159(6), 941-947, 1998 5
  36. 細淵幸雄・田中夕美子・波多野隆介:第四紀火山灰流域における流出成分の分離-Sio2を用いたハイドログラフの分離 日本水文科学会学術大会講演予稿集,12, 48-49, 1998 6
  37. 柴田英昭・切替真智子・田中夕美子・佐久間敏雄・波多野隆介:Proton budgets of forest ecosystems on volcanogenous regosols in Hokkaido, northern Japan Water, Air, and Soil Pollution, 105(1・2), 63-72, 1998 7
  38. 田中夕美子・今野朋子・町村 尚・石川信敬:落葉広葉樹林内外の拡散係数について 日本農業気象学会全国大会講演要旨, 1998, 54-55, 1998 7
  39. 今野朋子・田中夕美子・児玉裕二・石川信敬:落葉広葉樹林における顕熱輸送量の季節変化 日本農業気象学会全国大会講演要旨, 1998, 60-61, 1998 7
  40. 田村早奈絵・日浦 勉:Proximate factors affecting fruit set and seed mass of Styrax obassia in a masting year Ecoscience, 5(1), 100-107, 1998 8
  41. 青井俊樹・菅田定雄:苫小牧地方演習林年度報告 北大演試験年報(16), 71-73, 1998 9
  42. 藤戸永志・浪花彰彦・中野 繁・菅田定雄・石井 正・三好 等・佐藤智明・柴田英昭:幌内川流域における炭素収支-流域からの有機物の移出量の観測方法- 北大演試験年報(16),4-6, 1998 9
  43. 日浦 勉:地球環境問題に関する苫小牧演習林の取り組み 北大演試験年報(16),2-3, 1998 9
  44. 吉田枡己・長谷川勝治・藤田慶三郎・高田与四郎・菅田定雄:幌内川水位観測堰改修工事について 北大演試験年報(16), 7-10, 1998 9
  45. 小池孝良・日浦 勉・千葉幸弘:地球温暖化と森林のCO2固定能の意義 動力(日本動力協会誌), 248(2), 19-24, 1998 9
  46. 福島行我・日浦 勉:Accuracy of the MacArthur- Horn method for estimating a foliage profile Agricultural and Forest Meteorology, 92, 203-210, 1998 12
  47. 由田茂一・木幡靖夫・菊地 健・湊 克之・青井俊樹・夏目俊二・尾張敏章・山田容三:ATV車によるワンマン伐出作業-林業経験者と初心者との作業性の比較-日本林学会論文集, 109, 459-462, 1998 12
  48. 村上正志:Foraging habitat shift in narcissus flycatcher, Ficedula narcissina, due to the response of herbivorous insects to strengthening defense of canopy trees Ecological Research, 13, 73-82, 1998 12
  49. 細淵幸雄・波多野隆介・柴田英昭・田中夕美子:火山放出物未熟土におけるTDRを使った不飽和透水係数の測定 日本土壌肥料学会誌, 69(6), 633-635, 1998 12
  50. 田中夕美子・岡田敬嗣・児玉裕二・石川信敬:森林樹冠上の拡散係数とバルク係数について 日本農業気象学会北海道支部大会講演要旨,1998, 16-17, 1998 12
  51. 今野朋子・田中夕美子・石川信敬・児玉裕二:落葉広葉樹林における熱収支成分の季節変化 日本農業気象学会北海道支部大会講演要旨,1998, 14-15,1998 12
  52. 小林 修・船田 良・安江 恒・大谷 諄:Evaluation of the effects of climatic and nonclimatic factors on the radial growth of Yezo spruce (Picea jezoensis Carr) by dendrochronological methods Annales des Sciences Forestieres,
  53. 55(3), 277-286, 1998 12
  54. 町村 尚:細線熱電対乾湿計を用いた渦相関法による降雨時の顕熱・潜熱フラックス測定 農業気象, 54(4), 315-322, 1998 12

1999

  1. 柴田英昭:森林生態系の物質循環と酸中和機構 酸性環境の生態学-酸汚染と自然生態系を科学する-(佐竹研一,愛知出版,東京), 105-119, 1999 1
  2. 高橋耕一・吉田憲吾・鈴木 牧・清野達之・谷 友和・田代直明・石井 正・菅田定雄・藤戸永志・浪花彰彦・工藤 岳・日浦 勉・甲山隆司:Stand Biomass, Net Production and Canopy Structure in a Secondary Deciduous Broad-leaved Forest, Northern Japan 北大演研報, 56(1), 70-85, 1999 2
  3. 稲葉弘之:北海道和種馬の林間放牧が林床植生に及ぼす影響 北海道大学大学院農学研究科修士論文 1999 2
  4. 今野朋子:落葉広葉樹林における熱収支特性の季節変化 北海道大学大学院地球環境科学研究科修士論文 1999 2
  5. 大谷 功・大串隆之:エゾアザミテントウ(Epilachna pustulosa)の時間的、空間的な資源利用様式 北海道大学大学院地球環境科学研究科修士論文 1999 2
  6. 谷 友和:Ecological significance of semi-evergreen leaves in Dryopteris crassirhizoma (Dryopteridaceae)
  7. 北海道大学大学院地球環境科学研究科修士論文 1999 2
  8. 谷口裕美:Linking hanitat complexity, resource conditions and diversity of invertebrate community on natural and artificial
  9. maerophytes in a stream 奈良教育大学大学院生命地球学科修士論文 1999 2
  10. 本守香陽子:The influence of leaf litter quality on cousumptio, growth and colonization of stream invertebrate shredders
  11. 奈良女子大学大学院理学研究科修士論文 1999 2
  12. 細淵幸雄・田中夕美子・波多野隆介:第四紀火山灰流域における流出の特性-Sio2を用いたハイドログラフの分離「農林地生態系の地球化学的物質循環度調整能とそのモデル化」(代表:波多野隆介)平成10年度,75-80, 1999 3
  13. 田中夕美子・細淵幸雄・波多野隆介:長期降水量データを用いた流域蒸発量の推定 「農林地生態系の地球化学的物質循環速度調整能とそのモデル化」(代表:波多野隆介)平成10年度, 81-86, 1999 3
  14. 田中夕美子・細淵幸雄・波多野隆介:長期降水量データを用いた流域蒸発量の推定 「森林が水及び物質循環にはたす役割の多様性」(代表:小林大二)平成10年度, 44-54, 1999 3
  15. 細淵幸雄・田中夕美子・波多野隆介:第四紀火山灰流域における流出の特性-Siギリの孔圏道管ネットワークのSEM観察 北海道大学大学院農学研究科修士論文 1999 3
  16. 横井美和:植物寄生菌のフロラ及び生活環に関する研究 北海道大学大学院農学研究科修士論文 1999 3
  17. 鎌内宏光:Seasonal dynamics of fine particulate organic matter and attached microbes in a woodland stream 北海道大学大学院地球環境科学研究科修士論文 1999 3
  18. 三宅 洋:河床の安定性が無脊椎動物群集の多様性に及ぼす影響 北海道大学大学院地球環境科学研究科修士論文 1999 3
  19. 佐藤文彦:落葉広葉樹林土壌における二酸化炭素放出の季節変動 北海道大学大学院地球環境科学研究科修士論文 1999 3
  20. 早稲田宏一:北海道苫小牧地方におけるオスヒグマの行動様式と生息地利用の解析 北海道大学大学院地球環境科学研究科修士論文 1999 3
  21. 平盛敦尚:シナノキ材の壁孔対のSEM観察 北海道大学農学部卒業論文 1999 3
  22. 山田祐子:ヤチダモがんしゅの組織構造の観察 北海道大学農学部卒業論文 1999 3
  23. 町村 尚:植物群落による降雨遮断過程に関する研究 北海道大学農学部卒業論文 1999 3
  24. 大谷健一:落葉広葉樹林におけるCO2濃度分布に関する研究 北海道大学農学部卒業論文 1999 3
  25. 東 泰義:北海道の様々な森林生態系における炭素循環の比較-土壌呼吸を中心として 北海道大学農学部卒業論文 1999 3
  26. 福井 大:苫小牧演習林における小型翼手目の生息分布と採餌場所としての環境利用 北海道大学農学部卒業論文 1999 3